流山市で尿取りパッドをトイレに流して詰まった時の修理や対処法

この記事では、尿取りパッドをトイレに落として詰まった時に…
ご自宅でできる対処法や、当社で担当しました千葉県流山市での修理事例を
交えて詳しく解説させていただきます。ぜひご参考までに。

尿取りパッドによるトイレつまり

尿取りパッドをトイレ便器に落としてしまい、流れてしまいトイレが詰まった!
というご相談は年々増えています。

尿取りパッドはトイレ便器内に落として流れてしまうと、高い確率でトイレが詰まります。
早めに何かしらの対応をすることが必要になります。

尿取りパッドを流すとなぜトイレがつまるのか

尿取りパッドには、尿を吸収するための「吸水ポリマー」という特殊な素材が使われています。
この素材は、水を吸水すると、一気に膨張して水分を尿取りパッド内部に貯めこむ特徴があります。
水を吸水して尿取りパッドの大きさが便器内の穴サイズいっぱいに膨張するため、
トイレの内部でつまりを引き起こしてしまいます。

尿取りパッドをトイレに流してしまった時の対処法

尿取りパッドをトイレに落としてしまった際…
まだ水の上に尿取りパッドが浮いている状態でしたら、
水栓レバーは回さずに、割り箸やゴム手袋を着用して尿取りパッドを取り出しましょう。

尿取りパッドは前述したように、
水で押し流すのは難しいです、水分を吸水し膨張した後に高い確率で詰まります!
なるべく尿取りパッドがトイレの水に触れない状況を作ってあげるのが大切です。

万が一、尿取りパッドをトイレに落としてしまい流れてしまった場合。
トイレ排水口付近に尿取りパッドが留まっていないかを確認してください。
もし排水口付近に尿取りパッドが見えていたり、手で触った際に感触がある場合は
引っ張って取り出してください。

細長い棒状のもので尿取りパッドがないか確認するのも良い手段ですが、
トイレ便器は陶器で造られている為、先端が尖ったものなどで取り出し作業をしますと…
便器に傷がついてしまう可能性がありますので、注意しましょう。

もしご自宅で尿取りパッドが詰まってしまい取り出せない場合は、
早めに専門の修理業者に連絡してください。
放置してもどんどん水を吸収して膨らんでいくので、状況は悪化します。
そして修理まではトイレのご使用をお控えいただくことをおすすめします。

尿取りパッドをトイレ便器に流した時にやってはいけないこと

尿取りパッドをトイレ便器に落として流してしまったとき、
水を流すとトイレ詰まりが悪化することは既にご説明しましたが…
「ラバーカップ(スッポン)」という道具を使用することもおすすめしません。

ラバーカップ(スッポン)とは、
一般的にトイレの詰まりを解消するための道具で、スッポンとも呼ばれています。

ラバーカップ

上の画像がラバーカップです。
真空状態の圧を利用して、押し流そう!という仕組みの為…
排泄物やトイレットペーパーなど本来トイレに流れるものが詰まった際には
その効果を発揮してくれますが… 尿取りパッドはトイレに流せるものではありません。

もしラバーカップを使用して、尿取りパッドのトイレ詰まりを修理しようとすると…
奥に押し込んでしまい、深いところで尿取りパッドが膨張し更に詰まりを悪化させます。
その為、ご使用はおすすめできません!

流山市で尿取りパッドを流したトイレつまりの修理をした事例

先日、千葉県流山市にお住まいのお客様から…
「トイレに尿取りパッドを流してしまい、トイレが詰まってしまったので修理してほしい」
というご相談をいただきました。

状況を確認する為に、すぐにお客様のご自宅に修理訪問をし…
許可を頂いて、トイレの点検をさせていただきました。

尿取りパッドによるトイレの詰まり修理では、
まず始めにトイレの点検から行います。
点検をすることで尿取りパッドがどの辺りに詰まっているか。
水の詰まり具合はどんな状態かなどを調べ、最適な修理方法をご提案いたします。

料金や修理方法について詳しく説明させていただき、
お見積りもご納得いただけましたので、すぐに修理させていただきました。

取り外したトイレ便器

点検の結果、トイレ便器を床から取り外して修理する必要があると判断しました。
上の画像は、トイレ便器を床から取り外している状態です。
トイレ便器の底を画面手前にして撮影しています。

便器の左側に詰まるようにして写っているのが、尿取りパッドです。
水を含んでいるため、尿取りパッドが「タプン」と膨れた状態でした。
尿取りパッドを取り除いた後、取り外したトイレ便器を元通りに設置します。

尿取りパッドを流したトイレつまりの修理料金について

当社の場合、トイレつまりは「8,800円」から承っておりますが…
尿取りパッドのトイレつまりの場合はこれまでの事例から考えますと
必ず10,000円以上はかかると思っていてください。

理由といたしましては、点検時にトイレ便器を取り外す必要があると判断した場合。
トイレの着脱を含めて、税別で18,000円以上はかかります。
トイレつまりの状況や、使用されているトイレの状況に応じて金額も変わります。

当社は対応エリアにお住まいの方へ、無料出張見積もりを行っておりますので…
まずはお気軽にお声がけいただければと思います。

尿取りパッドをトイレに流さないためにご自宅でできる工夫

ご高齢の方や、認知症を患っていらっしゃる方がいるご家庭では…
トイレ便器に尿取りパッドを落としてしまい、トイレが詰まるトラブルが発生しやすいです。
尿取りパッドをトイレに流さないための工夫として次のような方法をおすすめします。

トイレに立つ前のお声がけ

尿取りパッドをご使用の方がトイレに立つ前に、もしくはトイレ利用時に
「尿取りパッドはここに捨ててね」などお声がけすることで、
尿取りパッドをトイレに流すのを予防するのに有効ですので、試してみてください。

常に付き添うのは大変かと思いますが…
可能であれば状況に応じて、トイレへ付き添うなどをしてみてください。

トイレ室内へのバケツ設置

トイレ室内に尿取りパッドを捨てる用のバケツを設置することも有効です。
トイレに座ったとき、手が届く場所に目立つ色のバケツを置くようにしてください。

繰り返すトイレつまりにお悩むの方へおすすめの便器

ご家庭でトイレ便器に尿取りパッドを流さないように工夫したり、対策しても…
どうしてもトラブルが起こってしまうこともあります。

万が一、トイレ便器内に尿取りパッドを落としてしまっても、
ご家庭でも尿取りパッドを取り出せる便器もございますので、ご紹介いたします。

介護用トイレ

上の画像はトイレは、「掃除口」が設置された介護用トイレです。
万が一、尿取りパッドをトイレ便器内に流してしまっても…
この掃除口から詰まった尿取りパッドを取り出すことができます。
尿取りパッドだけでなく、大人用紙オムツをトイレ便器内に流してしまった場合も対応できます。

当社は、尿取りパッドによるトイレつまりの修理はもちろんのこと…
併せてトイレ交換も行っております。
ご家庭で尿取りパッドなど詰まりの原因となる異物を取り出せるトイレに
交換をご希望の方はぜひお気軽にご相談ください。

掃除口の開閉の仕方など、実際の作業時に困らないように…
当社の技術スタッフが予め使い方をお伝えいたしますので、
ご心配なことがありましたら、当社の技術スタッフにご相談ください。
(もし使用中にわからなくなってしまった際も、ご質問にご回答しております。)

まとめ

尿取りパッドによるトイレのトラブルに関して、
原因や修理方法、千葉県流山市での尿取りパッドによるトイレつまりの事例、
ご家庭での工夫や対策、おすすめの便器など詳しく解説させていただきましたが…
いかがでしたでしょうか。

当社は平日土日の即日対応をしておりますので、
今すぐトイレ詰まりを直してほしいお客様にお選びいただいております。
どのようなトイレ詰まりを修理させていただきます。

ご相談・お申し込み

ご相談・お申し込みフリーコール:
0120-485-410

メールフォームURL:
https://esuidou.com/contact/

営業時間
9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)

対応エリア

【千葉県】
松戸市、柏市、流山市、鎌ヶ谷市、市川市、野田市

【埼玉県】
葛飾区、江戸川区、足立区、墨田区、江東区

【埼玉県】
三郷市、八潮市、草加市、吉川市、越谷市、松状町

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

給水装置工事主任技術者(歴16年)
これまでに"15,000件"の案件を担当。