DAELIM(デーリム)製の洗面水栓から水漏れで困っていませんか?
斜めに角度が付いたデザインが特徴的なDAELIM水栓は、経年劣化による水漏れや部品の摩耗が発生することがあります。
この記事では、松戸市内で実際に対応した修理事例を紹介しながら、よくあるトラブルや修理時の注意点を解説します。
水漏れにお困りの方は、ぜひ参考にしてください!
DAELIM(デーリム)水栓とは?

DAELIM(デーリム)は韓国の水栓メーカーで、日本ではパナソニック製の洗面台の一部に採用されています。
上の写真はDAELIM水栓を取り外した際のものになりますが、この水栓は取り付け穴が他社製品よりも大きく角度がついているため、一般的な水栓には交換できません。
適合する代替品が限られるため、修理や交換を検討する際は洗面台の品番を事前に確認することが重要になります。
DAELIM水栓でよくある水漏れトラブルと原因
DAELIM水栓は長年使用するうちに、さまざまな水漏れトラブルが発生することがあります。
代表的な症状と原因は以下の通りです。
水が止まらない
レバーをしっかり閉めても水がポタポタと漏れ続ける場合、カートリッジの故障が原因であることが多いです。
カートリッジは水の流れを制御する重要な部品で、経年劣化により正常に機能しなくなると水が出続けてしまう場合があります。
レバーが取れてしまった
レバーが外れてしまい、水の操作ができなくなるケースもあります。
このトラブルは水栓内部の固定部品の破損が原因となることが多く、レバーを動かす際に違和感を感じたら早めの点検が必要です。
給水ホースの根元から水漏れ
洗面台下の収納スペースに水が溜まっている場合、給水ホースの根元で水漏れが発生している可能性があります。
特に止水栓上部の接続部分が劣化してくると、ひび割れや緩みが原因で漏水につながることがあります。
ジャバラホースの劣化や穴あき
引き出し式のジャバラホースは、使用頻度が高いほど劣化しやすくなります。
ホースの外側に細かいひび割れができたり、長年の使用で穴が開いたりすると水漏れの原因になります。
DAELIM水栓のトラブルは、使用年数が10年以下であれば部品交換で解決できることもあります。
また年数が経過した水栓の場合は水栓本体の交換が必要になるケースもあります。
水漏れが発生したら、放置せずに早めに点検・修理を行うことをおすすめします。
修理事例①:DAELIM水栓の水が止まらない(松戸市の戸建て住宅)
ここでは、お客様からの依頼内容と実際に行った修理の流れをご紹介します。
依頼内容
松戸市にお住まいのお客様から、「洗面台の蛇口から水がポタポタ漏れ続けている」とご相談がありました。
使用年数は約10年で、設置されているのはDAELIM製の水栓。レバーをしっかり閉めても水が止まらない状態とのことでした。
修理の流れ
まず、お客様に水栓全体・レバー部分・洗面台の品番が分かる写真を送っていただきました。
送付いただいた写真をもとに、水栓の型番を特定し、適合するカートリッジがあるかを確認しました。
修理費用のお見積もりを作成し、お客様にご説明。
ご了承いただけましたので、交換用のカートリッジを発注しました。
その際、メーカー取り寄せとなるため納期が1週間程度かかることもご案内しました。
部品が到着後、お客様宅を訪問して故障したカートリッジを新しいものに交換しました。
作業完了後は水漏れが解消されていることを確認し、レバーの動作もスムーズに戻っていることをチェック。
修理は無事完了しました。
修理を終えて
水が止まらないトラブルはご使用年数にもよりますが、カートリッジの経年劣化が原因であるケースが多く、今回も交換対応で解決しました。
DAELIM水栓は適合する部品が限られるため、修理の際は事前の確認が重要です。
修理事例②:引き出しジャバラホースの水漏れで水栓を交換(松戸市のマンション)
続いてご紹介するのは、ジャバラホースの水漏れ修理を行った際の事例です。
依頼内容
松戸市のマンションにお住まいのお客様から、「洗面蛇口の引き出しジャバラホースから水が漏れている」とメールでお問い合わせをいただきました。
使用期間は10年以上で、ホースの劣化が進んでいる状態。部分交換が難しい可能性もあり、水栓本体の交換を検討することになりました。
修理の流れ
まず、お客様に水栓の全体写真、ホース部分、洗面台の品番が分かる写真を送っていただきました。
確認したところ、ホースの外側に細かい亀裂が入っており、使用時の水圧で漏れが発生していることが判明しました。
さらに、メーカーに調べてもらったところホース単体の供給がないため、水栓本体の交換が必要であると判断しました。
お客様に水栓交換の費用を説明し、お見積もりを提示。
水栓本体の交換が必要なことをご理解いただいた上で、正式にご依頼をいただきました。
部品はメーカー取り寄せとなるため、納期は数日~1週間程度かかることをお伝えし、改めて訪問予定日のご連絡を入れる旨お伝えしました。
部品が到着後、お客様宅を訪問して水栓本体の交換作業を実施しました。
古い水栓を取り外して新しい水栓を適切に取り付けた後は、動作チェックを実施。
ホースの引き出しやレバーの操作もスムーズであることを確認し、水漏れがない点もチェックして作業完了となりました。
修理を終えて
引き出しジャバラホースは頻繁に動かす部分のため、経年劣化によるひび割れや水漏れが起こりやすい箇所です。
今回は水栓本体を交換することで、今後のトラブル予防にもつながりました。
使用期間が10年以上経過している場合は、ホースの状態をこまめに点検し、早めの交換を検討するのがおすすめです。
この水栓は交換時のトルク数制限があるので、新品の水栓を壊さないためにも注意が必要です。
DAELIM水栓の修理・交換時の注意点
DAELIM製の水栓は取り付け穴のサイズや形状が一般的な日本製水栓と異なるため、基本的には他社製品に交換することができません。
部品の交換や水栓本体ごと交換するときは、事前の下調べが重要です。
スムーズな修理のために、事前に写真&品番の送付をお送りください
適合する部品の特定には、以下の写真が必要になります。
- 水栓本体を横から撮影した写真
- 洗面台の収納内部に貼られている型番シールの写真(左右どちらかにあります)
- マンションの場合はマンション名とお部屋番号
写真をメールでお送りいただければ修理可能かどうかを事前に確認し、適切な対応をご提案できます。
DAELIM水栓のトラブルでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
松戸市でDAELIM水栓の水漏れ修理なら当社へ!
当社は松戸市内の水道局指定の水道修理工事店として、安心・確実な修理対応を提供しております。
DAELIM水栓の修理実績も豊富で、メーカー部品の手配にも対応可能です。
また、現地調査は不要で
- 写真を撮影してメールで送付
- お見積もりを作成(当日~翌日中にご連絡いたします)
- 訪問して修理を実施
というスムーズな流れで対応いたします。
水漏れでお困りの際は、お気軽にご相談ください!
まとめ
DAELIM製の洗面水栓は角度付きのデザインや引き出しホースの利便性が魅力ですが、カートリッジの摩耗やホースの劣化による水漏れが発生しやすい点に注意が必要です。
水が止まらない、レバーが取れる、ホースから水漏れするといったトラブルが起こった場合は、早めの修理をおすすめします。
当社では松戸市内でDAELIM水栓の修理・交換を多数対応しており、適合する部品の手配も可能です。
写真を送るだけで見積もりができるため、DAELIM水栓の水漏れでお困りの際はぜひお気軽にご相談ください!
ご相談・お申し込み
ご相談・お申し込みフリーコール:
0120-485-410
メールフォームURL:
https://esuidou.com/contact/
営業時間
9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【千葉県】
松戸市、柏市、流山市、鎌ヶ谷市、市川市、野田市
【埼玉県】
葛飾区、江戸川区、足立区、墨田区、江東区
【埼玉県】
三郷市、八潮市、草加市、吉川市、越谷市、松状町