キッチン台所で洗い物をしてる時に、
なかなか水が流れていかず「排水口が詰まっているのかな…」
っと思ったことはありませんか?
キッチンの水が流れていかなくなり、
シンクに水が溜まるそれは…「排水つまり」です。
この記事では、キッチン台所シンクに水が溜まる
排水つまりの原因と修理方法について、詳しく解説していきます。
同じような症状でお困りな方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
キッチン排水口が詰まってしまう原因
キッチン排水口が詰まってしまう原因には、
次のようなものが挙げられます。
・ラードのような油のかたまり
・残飯
・洗剤のカス
・固形物
これらを流してしまうことで、排水つまりが引き起こされます。
ほとんどのキッチン排水つまりは、ラードのような油のかたまりか、
残飯がつまることが多いです。
残飯をあえて、キッチン排水口に流す方はいないと思いますが…
三角コーナーに設置したネットの隙間から小さな残飯が流れ出て、
蓄積されることでつまりの原因になることがあります。
調理後のフライパンを洗う時に、少量の油が排水口に流れ込み、
水などで冷やされることでラード上のかたまりとなって、
経年と共にジョジョに蓄積されていきます。
ラード状のかたまりが蓄積されることで、
水の通り道が狭くなって排水つまりが引き起こされます。
食器を洗う際の洗剤や、手を洗う時のハンドソープなども、
少しずつ排水口やトラップなどに溜まっていきます。
それらがやがて排水つまりを引き起こします。
詰め替え用パウチの切れ端や、野菜のヘタなどの固形物も、
排水口やトラップ、排水管などでひっかかりつまる原因となります。
排水口にはカゴが設置されているので、
あまり大きな固形物は流れてはいくことはありませんが、
爪楊枝くらいの大きさだと、隙間から流れることがありますので注意が必要です!
排水口掃除中は固形物が流れていきやすい
キッチン排水つまり予防のため、
ご家庭で排水口の清掃をする方も多いかと思います。
カゴやワントラップを取り外して清掃をする際に、
シンクに置いてあったスプーンやフォームなどを、
うっかりと流してしまうことがあります。
水を流しながら排水口掃除をしますと、
排水口へ水が勢いよく吸い込まれるように流れるため、
このようなトラブルが起こり得ます。
スプーンやフォークなどの固形物は、
自然に流れていくことはなく、また薬剤などで溶かすこともできず、
流してしまうと高い可能性で詰まって取り出すのに、
大変な労力や修理費用がかかる可能性がございます。
スプーンやフォークだけでなく、歯ブラシなど細い長い道具を使用して、
排水口の隙間などの清掃中にも発生します。
排水口掃除の際は、シンクに物を置かない、
フォームやスプーン歯ブラシなど細いものは近くに置かないなど、
工夫をしていただくなど、水のトラブルを未然に防止する対策をお勧めいたします。
排水つまり予防のために
排水つまり予防のためにできることをご紹介します。
三角コーナーなどの設置
水切りネットをつけた三角コーナーを設置することで、
ある程度の大きさの固形物が排水口に流れていくことを防ぐことが可能です。
鍋やフライパンの油を拭き取り
キッチンペーパーなどをご使用になり、
調理後のフライパンや鍋の油汚れを予め落としてから、
食器洗いをすると、油が排水口へ流れていくことを防げます。
定期的な清掃
排水口のこまめな清掃と、ネットの交換をおすすめします。
上記の方法をとっても、
完全にキッチン排水口つまりを予防することは難しいのが現状です。
万が一のことがありましたら、どうぞ当社にお気軽にご相談ください。
キッチン排水のつまりを自分で直す方法
トイレの詰まり時に使用するラバーカップがございましたら、
流し台の排水口に押し当てて押し引きすることで、
排水つまりが解消することがありますので、よろしければお試しください。
ラバーカップと排水口に隙間を作らずに、密着させて作業を進めるのがコツです。
キッチン台所シンクに水が溜まって流れないお宅の修理例
柏市にお住まいのお客様から、
「キッチン台所シンクに水が溜まって流れないのでみてほしい」と
ご連絡をいただき、その日のうちにお伺いさせていただきました。
キッチン台所シンクを点検したところ、
お客様がおっしゃるように、確かに排水つまりが発生しているようでした。
詳しく点検をして、キッチン台所のどの部分で、
どんなものが原因となって排水つまりが発生しているのか調べます。
点検してみたところ、
ラード状の油のかたまりがパイプ内に蓄積して、詰まっていたので…
高圧洗浄機を使用して排水つまりを解消させることにしました。
高圧洗浄作業は、負荷をかけた水を排水管の内部に噴射して…
汚れや付着物を取り除く作業になります。
排水つまりの原因となるものを押し流すことを目的としています。
事前にお客様に、高圧洗浄についてご説明させていただき…
修理費用のお見積りも提示させていただきました。
ご了承いただけましたのですぐに作業に入ります。
キッチンシンク下の収納扉を開き、排水管に高圧洗浄機のホースを差し入れます。
キッチン床面や作業範囲の床面は養生シートで、
しっかりと汚れ防止対策をしてから作業を始めます。
高圧洗浄機を使用して、
排水管内部のつまりの原因が徐々に取れていったのを感じましたので、
キッチン水栓の水を流してみました。
お客様に一緒に、問題なく水栓から出た水が排水されるのを確認致しました。
高圧洗浄は少し前ですと、かなり高額なイメージがあったかもしれませんが、
今では定期的に利用されるお宅が増えたこともあり、
以前と比較してかなり利用しやすい料金になったと思います!
作業の前には必ずお見積りを提示させていただいておりますが、
万が一、お見積りにご不明な点などがありましたら、
お気軽にスタッフへお問い合わせください。
今回ご紹介したお宅は、
頑固なラードつまりだった為に高圧洗浄を行いましたが、
キッチン排水つまりの修理方法は詰まりの程度によりご提案内容が異なります。
加圧通管による修理や、薬剤や通管ワイヤーによる修理など…
現場に適した方法で修理を行うご提案をさせていただきます。
ご相談・お申し込み
ご相談・お申し込みフリーコール:
0120-485-410
メールフォームURL:
https://esuidou.com/contact/
営業時間
9:00 ~ 18:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【千葉県】
松戸市、柏市、流山市、鎌ヶ谷市、市川市、野田市
【埼玉県】
葛飾区、江戸川区、足立区、墨田区、江東区
【埼玉県】
三郷市、八潮市、草加市、吉川市、越谷市、松状町